仕事(保育)

【3月】の保育園は卒園による別れや進級によるクラスの移行で大忙し

【3月】の保育園は卒園による別れや進級によるクラスの移行で大忙し アイキャッチ

どうもー、ゆきかざです!

この記事を書いているのがもう2月下旬です。

もうすぐ今年の6分の1が終わってしまいますね。

新年ももうすぐそこですね(笑)

 

さて保育園の1か月」シリーズも3回目となります。

この前、書いたばかりな気もするんですけどね。

結局、時間が過ぎるのは早いということですね。。。

 

このシリーズでは1月毎にその月の保育園のイメージだったり、その月をどんな風に保育士が考えて過ごしているかを書いていきたいと思います。

保育士がといっても私(ゆきかざ)の主観がほとんどになりますが・・・

 

あらためて、このシリーズで伝わったら嬉しいこと。

保育士さんに「あー、うちの園もそんな感じ」と共感してもらえたら嬉しい。(「うちは全然違うし、なんだこれ!」と思われた方はすみません(笑))
保育士を志している学生さんに、保育園の一月はこんな感じなんだとざっくり知ってもらえたら嬉しい。
・子を持つお母さん、お父さんに保育士はこういうことを考えて子どもを見ているんだと知ってもらえたら嬉しい。
保育園て実際のところ、なにをしているのか全く想像つかない人に保育園の様子が伝わったら嬉しい。

今日は3月保育園について書いてみたいと思います。

3月の保育園の流れ・イメージはこんな様子

3月保育園のざっくりとした流れ・イメージを説明したいと思います。

保育士としての1年の努力が実を結ぶ月である

年度の最後の月となり、1年間の努力が実を結ぶ月となります。

4月と3月では子どもの姿が全く違います。

子ども自身の成長が大きな所ですが、その成長を手助け出来たことに喜びを感じられるのが3月の特徴です。

保育士をしていて良かったと思える瞬間でもありますね。

同時に良かったことばかりだけ見るのではなく、自分の保育の1年間を振り返って反省しながら、次年度に繋げていくことも大切です。

3月は保育園でも別れの季節

一般的に3月(春)は別れの季節と言われますよね。

保育園でもそれは同様です。

「卒園式」がメインとなり、園全体に「おわかれ」や「旅立ち」の雰囲気が漂います。

3月にしか味わえない独特の雰囲気ですね。

 

職員も辞めてしまう人は有休消化に入ったりして、なかなか会えない人がいたりします。

自分が辞める場合には余裕をもって有休消化しておきましょう(難しいですが(笑))

新年度の準備や「移行」を行う

子どもたちの進級や卒園と同時に、新年度への準備も同時進行で行って行く必要があります。

この点や年度替わりについては以前、記事で詳しく書きました。

あわせて読みたい
【3月31日】と【4月1日】 一瞬で年度が変わる 保育園の恐ろしさ アイキャッチ
【3月31日】と【4月1日】一瞬で年度が変わる保育園の恐ろしさどうもー、ゆきかざです! 保育園は【4月1日】から【3月31日】を1年度として運営しています。 そして【3月31日】から【4...

 

この時期に保育園で新たに使われる言葉として「移行」というものがあります。

これはいわゆるクラスの引越しのことですね。

保育園では新年度に向けて少しずつ、クラスの引越しをしていきます。

5歳→〇〇室(空いている部屋)
4歳→5歳児室
3歳→4歳児室
2歳→3歳児室
1歳→2歳児室
0歳→1歳児室
0歳児室は4月から入ってくる子どもの準備を行う

こんな感じで少しずつ年度が替わる前に引っ越しをするわけです。

3月31日の閉園後に一気に行うことは不可能なので少しずつ進めていきます。

5歳児(年長)は申し訳ないですが、卒園式が終わったくらいから5歳児室を開けてもらい、どこか空いている部屋で過ごすことになります。

旅人の様に日によって違うクラスで過ごしたり、昼食を食べることもあります。

そして、1つずつクラスを詰めていくわけです。

 

これがクラスの「移行」になります。

移行」の準備もかなり大変で、子どもの名前シールを用意したり環境設定を考えたりとやることに溢れています。

この点についてもいずれ記事に書きたいと思います。

 

3月は「年度末」「卒園」という終わりに向かうことと、「入園」「進級」という新しい始まりへの準備を同時に行うという点が特長となります。

ただやっぱり「卒園」「おわかれ」という3月ならではの部分を1番大切に捉えたいと思っています。

3月を過ごす上で保育士として大切な気持ちや心構え

その月を保育士として過ごす上でのリアルな心境や、大切にしたい気持ち・心構えを書きたいと思います。

今、担任している子を少しでも成長した姿で進級させる

クラス発表が行われると、持ち上がりでない限りどうしても新年度の方に目がいってしまいがちです。

しかし3月31日までは当然クラス担任であるわけですから、最後の日までしっかりクラスの子に目を向けていかなければなりません。

子ども1人ひとりとしっかり向き合い、その子が少しでも成長した姿で進級できるように関わっていきましょう。

担任が変わる場合は新しい先生にしっかりと子どもの様子や特徴、気になる点を引き継ぐことが重要です。

スムーズに進級・移行出来るように保育士間で連携、協力していきましょう。

あわせて読みたい
保育園の新年度担任【クラス発表】~1年間の全てがここで決まる~ アイキャッチ
保育園の新年度担任【クラス発表】~1年間の全てがここで決まる~どうもー、ゆきかざです! 保育士として保育園で働いている中で1日「運命の日」というものがあります。 それが来年度のクラス担任...

新年度にも目を向けて準備していく

新クラスに目を向けてばかりではいけないと書きましたが、全く目を向けないわけにもいきません。

ここが保育園の難しいところですね。

現クラスと新クラス、しっかりバランスを取りながら同時進行で行動していきましょう。

持ち上がりでない場合は新クラスに時々行って顔を覚えてもらったり、少しでも触れ合って信頼関係を築いておくと、4月からの保育がスムーズになります。

感謝の気持ちを込めて、後悔のないように「おわかれ」をしましょう

卒園児であったり転園してしまう子であったり、異動・退職してしまう先生だったり「おわかれ」が多くなります。

「おわかれ」は悲しいですが、避けられないことでもあります。

子どもたちにはしっかり気持ちを伝え、涙を流しながらも笑顔で別れられるといいですね。

 

職員との「お別れ」は子どもと違い、少し複雑な気持ちになりやすいです。

仲が良かった人もいれば、意見の食い違いから言い合いになった人もいるでしょう。

でも、どんな相手でももう毎日会わないと思うとやはり淋しいものです。

もしかしたらもう2度と会えない可能性だってあります。

今後の人生でモヤモヤを残さないためにも後悔しない別れ方が出来るといいですね(子どもよりずっと大人相手には素直になれないので難しいですが(笑))

3月の主な行事はどんなものがある?

<3月の主な行事>

・ひなまつり
・おわかれ会
・おわかれ遠足
・卒園式
・移行式 など

「おわかれ会」や「卒園式」は涙なしではいられない

行事も「おわかれ」や「旅立ち」をテーマにしたものが多くなります。

「おわかれ会」の内容は各園によって様々だと思いますが「本当にもうすぐおわかれなんだな」と行事を通じて実感すると淋しくなり、涙が出てきます。

「卒園式」は語るまでもないと思いますが、保育者も保護者もみんな泣いています。

年長クラスの担任だと、さらに思いは強くなるのでもう普通の精神状態ではいられません(笑)

この気持ちは保育士になったら1回は経験してほしいなと思います。

あわせて読みたい
保育士として卒園児を送り出すと いうことは何事にも代えられない宝物 アイキャッチ
保育士として卒園児を送り出すということは何事にも代えられない宝物どうもー、ゆきかざです! この記事を書いたのは2月中旬で、徐々に気温も暖かくなり少しずつ春の訪れを感じ始めました。 春が近付...

「移行式」子どもだって誰が担任になるかドキドキしている

先ほど「移行」について書きましたが、「移行式」をしている園も多くあります。

「移行」を実際に始める前に「これから移行しますよ」という開会宣言みたいなものが、園長先生から伝えられます。

新年度のクラス担任をここで子どもたちに発表する園もあります。

保育士にとってはすでにクラス発表されていますが、子どもたちだって4月から誰が担任の先生になるかはドキドキしているものです。

 

子どもたちはやっぱり持ち上がりで一緒の先生がいいという子が多いですね。

とはいえ、基本的に保育園の先生はみんな優しいので誰がイヤとかはないと思います。

自分が小学校以上の時はイヤな先生にあたった時は本当にイヤでしたけどね(笑)

本当に保育園の先生って優しいなと思います(子どもには(笑))

3月におすすめの歌・絵本

3月におすすめの歌

上に挙げたような行事で歌う歌が中心になってきます。

少しずつクラスで歌われる歌が冬の歌から春の歌に変わってくるのも3月ですね。

 

「ひなまつり」で歌える歌はこちら

あわせて読みたい
【うれしいひなまつり】保育園で歌えるピアノ曲【おひなさま】 アイキャッチ
【うれしいひなまつり】保育園で歌えるピアノ曲【おひなさま】どうもー、ゆきかざです! 本日も子どもたちと楽しく歌えるピアノ曲を紹介していきます。 本日のテーマは「ひなまつり」です。 ...

 

「おわかれ会」向けの歌はこちら

あわせて読みたい
保育園のおわかれ会で 歌えるピアノ曲2曲 【思い出のアルバム】 アイキャッチ
保育園のおわかれ会で歌えるピアノ曲2曲【思い出のアルバム】どうもー、ゆきかざです! 本日も子どもたちと楽しく歌えるピアノ曲を紹介していきます。 本日のテーマは「おわかれ会」です。 ...

 

「卒園式」で歌える曲はこちら

あわせて読みたい
【さよならぼくたちのほいくえん】卒園式で歌うピアノ曲 アイキャッチ
【さよならぼくたちのほいくえん】卒園式で歌うピアノ曲【演奏動画】どうもー、ゆきかざです! 本日も子どもたちと歌いたいピアノ曲を紹介していきます。 今日のテーマは「5歳児クラス」「卒園式」で...
あわせて読みたい
【ありがとうの花】保育園の卒園式や発表会で歌いたいピアノ曲 アイキャッチ
【ありがとうの花】保育園の卒園式や発表会で歌いたいピアノ曲どうもー、ゆきかざです! 本日も子どもたちと歌いたいピアノ曲を紹介していきます。 今日のテーマは「5歳児クラス」「卒園式」「...
あわせて読みたい
【ありがとうこころをこめて】保育園の卒園式で歌える感動のピアノ曲 アイキャッチ
【ありがとうこころをこめて】保育園の卒園式で歌える感動のピアノ曲どうもー、ゆきかざです! 本日も子どもたちと歌いたいピアノ曲を紹介していきます。 今日のテーマは「5歳児クラス」「卒園式」で...

3月におすすめの絵本

「ひなまつり」などの行事を説明するには絵本を用いると、子どもたちも分かりやすくなります。

卒園や進級が感じられる絵本もいいですね。

また、春の訪れを感じられる絵本など読んであげたい絵本がたくさん出てきます。

園で購入したり、事前に図書館で借りるなど用意をしておきましょう。

もちろん個人で買うのもありです。

絵本を持っていることは自分の保育士としての資産になりますし、自分の子どもや親せきの子に読んであげることも出来ます。

以下は私のおすすめです。

 

「中川ひろたか」さんのこのシリーズは本当に面白く、子どもからも大人気です。

「ホネホネさん」シリーズも子どもたちから人気のある1冊です。

絵本ナビ 子どもに絵本を選ぶなら


3月は保育士にとって特別な月である

3月保育士にとって1年の中でも特別な月となります。

子どもたちとの別れが待っている唯一の月だからです。

別れはもちろん淋しいですが、子どもたちが成長して旅立っていくことは保育士としては嬉しいことですよね。

最後まで笑顔で見送りましょう。

 

そして同時に進級・新年度の準備が待っている月です。

もちろん年度内に書き終えるべき書類などもすべて終わらせなければなりません(新年度に入っても終わっていないこともよくある)

毎月言っていますが、本当に忙しい1か月です。

 

子どもだけでなく、大人同士でも別れがあります。

保育士自身も区切りをつけて退職するということもあるでしょう。

その理由も色々です。

 

辞めたくはなくても異動を命じられたり、家庭の事情で辞めなければいけない方もいると思います。

仕事がイヤでイヤで早く辞めたくてしょうがなかったという人もいるでしょう。

どちらにしても、しっかりと3月まで仕事をした自分を褒めてあげてほしいと思います。

 

なんとかこのシリーズも3か月は書くことが出来ました。

来月からはいよいよ新年度の話になりますね。

よかったらまた見てください!

 

他の月の保育園についてはこちらからどうぞ!

あわせて読みたい
【1月】の保育園のイメージと保育士として大切に思う心構え アイキャッチ
【1月】の保育園のイメージと保育士として大切にしたい心構えどうもー、ゆきかざです! 新しい1年が始まり、もう1週間程経とうとしています。 ほとんどの方が仕事始めを迎え、学生さんで学校...
あわせて読みたい
【2月】の保育園のイメージと 保育士として大切にしたい心構え アイキャッチ
【2月】の保育園のイメージと保育士として大切にしたい心構えどうもー、ゆきかざです! 早いもので年が明けてもう1か月が過ぎようとしています。 ほんとに時間が経つのは早いですね。 ...

 

それではまた明日!

0
こんな記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です