仕事(保育)

ピアノが苦手な保育士でも保育園でピアノを弾くのが楽になるポイント

ピアノが苦手な保育士でも保育園で ピアノを弾くのが楽になるポイント アイキャッチ

どうもー、ゆきかざです!

保育士として働いており、子どもたちと一緒に歌うことが大好きです。

上手くはありませんが、ピアノを弾くことも好きでYouTubeに保育で使える動画を投稿したりもしています。

悩むことの多い「保育士ピアノ」に関してはいくつか記事を書いています。

そして、今回はピアノが苦手な保育士さんに向けての記事です。

また今後保育士を目指す方にも見てもらえれば気持ちが楽になれる、温かい記事となっております(笑)ので、ぜひ見てください!

あわせて読みたい
【ピアノ】が弾けないくらいで 保育士になることを 諦めてほしくない アイキャッチ
【ピアノ】が弾けないくらいで保育士になることを諦めてほしくないどうもー、ゆきかざです! 以前から保育士を目指している人を応援する気持ちで記事を書きたいと思っていました。 保育士になるのを...

ピアノが苦手な保育士がピアノを弾く時のポイント

さっそく本題に入ります。

ここを読んでもらえればピアノが苦手でもきっと弾くのが楽になると思います。

1、ピアノを完璧に弾こうと思わないこと

今回のテーマで1番大切なのはここです。

ピアノが苦手な保育士さんが失敗する要因のほとんどは演奏する前にあります。

「間違えないように弾かなきゃ」
「途中で止まっちゃったらどうしよう」
「周りからピアノを練習してないって思われたらどうしよう」

そういう気持ちは顔や雰囲気に表れます。

ピアノを弾こうと椅子に座ったその顔を見ると、顔は強張り、悲壮感が漂っています笑

これから子どもと楽しく歌おうという顔をもうしていません。

それで子どもたちは楽しく歌えるでしょうか?

 

保育園ピアノを弾く上で1番大切なのは「子どもが楽しく歌えるか」ということです。

保育士の演奏が素晴らしかったかどうかは意味がありません(後述する場合を除く)

間違おうが途中で止まろうが、最終的に子どもが楽しく歌えればいいのです。

そのためには弾く前から完璧に弾こうなんて思わずに、笑顔で臨みましょう。

私は時々

「せんせい、間違って途中で止まっちゃうかもしれないけど止まっても歌い続けてね」

なんて保険を打っときます笑

 

まずはピアノを弾く前の気持ちを楽に保つこと、間違っても止まっても別に大丈夫という気持ちでいること。

そうすると不安や心配もなくなり、結果的に上手く弾けるようになります。

2、自分に合った難易度の楽譜を選ぶこと

これもピアノを弾く前段階の話になります。

ピアノに躓いている人の多くは自分のレベルに合っていない楽譜を選んでいることが多いです。

難しい楽譜を選んで練習して努力して、ピアノを上達させたい。

そういう気持ちはとても立派ですし、大切なことです。

ただ、あまりにも現状の自分とかけ離れている楽譜だと弾けるようになるまで時間がかかります。

上手く弾けないとイライラしますし、結果投げだしてしまうことにもなります。

演奏が映えるかどうかは普段クラスで歌う中ではそこまで重視することではないので、楽譜が難しいなと思ったら簡単な楽譜に切り替えましょう。

そうするとスラスラ楽しく弾けますし、ストレスもなくなります。

自然と笑顔でピアノを弾いて、子どもと関われることでしょう。

あわせて読みたい
現役保育士が教える保育園で使う楽譜の選び方とおすすめの楽譜 アイキャッチ
【2022年】現役保育士が教える保育園で使う楽譜の選び方とおすすめの楽譜どうもー、ゆきかざです! 私は現役の保育士として、毎日保育園で働いています。 子どもたちと歌を歌うがの好きで、ピアノも下手く...
あわせて読みたい
ピアノ初心者や苦手な人でも 簡単に弾ける保育の楽譜本 【新卒にもおすすめ】 アイキャッチ
ピアノ初心者や苦手な人でも簡単に弾ける保育の楽譜本【新卒にもおすすめ】どうもー、ゆきかざです! 私は現役の保育士として、毎日保育園で働いています。 子どもたちと歌を歌うがの好きで、ピアノも下手く...

3、弾きやすいように楽譜を汚していこう

ピアノを弾きやすいように下準備しておくことも大切です。

楽譜がスラスラ読めればいいのですが、難しいですよね。

私も弾きながらスラスラ楽譜を読むということはなかなか出来ません。

そのためには楽譜にあらかじめ書いておけばいいのです。

 

私は以前は難しい楽譜には全てドレミを書いていました。

少しずつ読めるようになったら、難しい所やつまづきやすいところだけに印をつけておきます。

その場所を意識するだけでもミスはかなり減ります。

自分の楽譜には書き込みをして弾きやすいようにどんどん汚していきましょう。

本屋で売られている保育の楽譜集はピアノが苦手な保育士さんのために易しく編曲されていたり、ドレミや指番号が書かれている物も多いです。

あらかじめそういった楽譜集を使用すれば、手間も省けますのでおすすめです。

あわせて読みたい
現役保育士が教える保育園で使う楽譜の選び方とおすすめの楽譜 アイキャッチ
【2022年】現役保育士が教える保育園で使う楽譜の選び方とおすすめの楽譜どうもー、ゆきかざです! 私は現役の保育士として、毎日保育園で働いています。 子どもたちと歌を歌うがの好きで、ピアノも下手く...
あわせて読みたい
ピアノ初心者や苦手な人でも 簡単に弾ける保育の楽譜本 【新卒にもおすすめ】 アイキャッチ
ピアノ初心者や苦手な人でも簡単に弾ける保育の楽譜本【新卒にもおすすめ】どうもー、ゆきかざです! 私は現役の保育士として、毎日保育園で働いています。 子どもたちと歌を歌うがの好きで、ピアノも下手く...

 

ただ1点注意点があります。

・本気でピアノが上手くなりたいなら、楽譜は読めるようになるよう努力しよう!

自分に言っていることでもあるのですが、ピアノの上達に楽譜が読めるようになることは必須です。

書いてあるドレミを見て弾いていても楽譜は読めるようにはなりません。

ある程度慣れてきたら楽譜を見て弾けるようになることを目指して練習していきましょう。

4、ピアノの上達で練習に勝るものはなし

これを言ってしまえばそれまでなのですが、ピアノが弾けるようになるにはあとは練習しかありません。

どんなに簡単な楽譜を選んでも楽譜を読みやすいように下準備をしても、練習しなければ弾けるようにはなりません。

ピアノのためにサービス残業したりはしなくていいので、隙間の時間を見つけて練習していきましょう(ピアノ以外にやることも膨大なので難しいことは承知ですが・・・)

 

出来れば家に小さくても安価なものでもいいので、キーボードやピアノがあるといいです。

休日や帰宅後に少しでも練習出来ると、一気に上達します。

ピアノが少しでも弾けるようになってくると、趣味になります。

仕事とはまた別で弾くピアノはとても楽しいです。

私自身は一生の趣味にしたいなと思っています、ボケ防止とか健康にも良さそうですしね笑

あわせて読みたい
保育士さんにおすすめの電子ピアノの選び方【カシオ Privia】どうもー、ゆきかざです! 今回は保育士として働くゆきかざが電子ピアノを購入するにあたっての話を書きました。 保育士とピアノは...

 

ピアノの上達のためには練習は大切です。

出来ればイヤイヤやらされるピアノではなく、自らが好きで練習するピアノがいいです。

その方がどんどん上手くなりますし、ストレスにもなりません。

今回のポイントが当てはまらないシチュエーションとは?

今回の記事をざっくりまとめると

ピアノが苦手でもなんとかなるよ!
・子どもと楽しく歌えたらいいんだよ!
・間違ったって、止まったっていいんだよ!
・自分の弾きやすい方法を見つけていけばいいんだよ!
・練習すれば上達するよ!

こんな感じです笑

 

ただこの理論が通用しないシチュエーションもあります。

それは

・発表会や卒園式などピアノも含めて聴かせる歌、演奏が求められる場合
・歌や合奏など音楽に力を入れている保育園(幼稚園)の場合

以上が挙げられます。

発表会や卒園式ではピアノのスキルは求められる

発表会や卒園式など保護者が参加する行事では子どもが歌うことと同時に聴かせるピアノも求められます。

ピアノの難易度によって演奏後の感動が変わることは現実としてあります。

実際にピアノ担当になるとめちゃめちゃ緊張しますので、途中で頭が真っ白になったり、普段は間違えないような所でつまづいたりもします。

ピアノが得意な先生がいればお願いしてしまうのもアリですが、発表会や卒園式ではやはり担任として弾いてあげたい気持ちもありますよね。

その場合は早めに曲を決めて練習していきましょう。

練習していけば必ず弾けるようになるはずです。

音楽に力を入れている保育園はすごい

保育園の中には特に音楽に力を入れている園があります。

私も映像を見たり話を聞いたことがありますが「本当に保育園児?」と疑いたくなるようなレベルの演奏をしています。

そんな園では音楽を楽しむとともに、子どもの声域を広げるための発声法や本格的な合奏など専門的な指導で取り組んでいます。

その場合は保育者も「たのしく歌えればOK」というような感覚ではいられないでしょう。

ただ、自分が働く保育園を選択する中でそれを承知で希望していることがほとんどで「こんなに音楽に力を入れているなんて知らなかったー」なんてことはないと思います。

もし自分の音楽スキルに自信があったり、スキルを高めていきたいのであればそんな園を選択して働くのもよいかと思います。

【ピアノ】は考え方次第で弾くことが苦痛から喜びに変わる!

今回は「ピアノが苦手な先生でもピアノを弾くことが楽になるポイントとコツ」をお伝えしました。

大事なことはピアノを弾くことと子どもと歌うことをポジティブに捉えることです。

ピアノが上手に弾けなくても子どもが笑顔で歌えて、終わったあとに嬉しそうな楽しそうな顔をしていればそれでいいのです。

自信を持って笑顔で子どもたちと接し弾いていれば、自然とそれは出来ると思います。

どうか「自分はピアノが弾けないから」「苦手だから」とネガティブにならないでください。

音を楽しむと書いて「音楽」ですから楽しむことを大切にしていきましょう(ベタな表現)

 

上達したいのであれば練習は必要です。

ただピアノは弾けるようになると本当に楽しいし嬉しいし、一生の趣味になります。

私もまだまだ下手っぴなので、これからも練習がんばります。

そしてこれからも保育園で子どもたちと楽しく歌っていきます。

 

それではまた明日!

1+
こんな記事もおすすめ

POSTED COMMENT

  1. tam より:

    はじめまして、50代歳で保育士を目指しはじめた男性です。ピアノの楽譜について調べてていてこちらにたどり着きました。筆記試験はなんとかクリアしたものの、言語でつまづきました。夏の試験に合格できたらパートで始めてみたいと思っています。実務のための準備をしていきたいのですが、最低限、どのようなことが出来れば良いのか、など記事にしていただけると有難いです。

    0
    • yukikaza より:

      ブログを見ていただきありがとうございます。
      最近新しい記事を書いていないので、コメントいただけてまた頑張らなければと思いました。
      YouTubeの方ではピアノ演奏などもしており、そちらでコメントいただければもっと早く返信出来ると思います。
      TwitterでもOKです。
      50代から目指す、素晴らしいですね!
      自分が保育士になったきっかけとかも記事で書いたのでよければ見てみてください。
      私も最初はパートになって現場に出て初めてオムツ替えをした人間ですので、特になにかを準備したということはありません。
      でも準備出来ることはしておくといいと思います。
      やはり男性に対しては最初はハードルは高いと思いますので。
      分からないことがあればまたなんでも聞いてください!

      0

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です