ピアノ

【ともだちになるために】保育園の卒園式や発表会で歌いたいピアノ曲

【ともだちになるために】保育園の卒園式や発表会で歌いたいピアノ曲 アイキャッチ

どうもー、ゆきかざです!

本日も子どもたちと歌いたいピアノ曲を紹介していきます。

今日のテーマは「5歳児クラス」「発表会」「卒園式」です。

卒園式の時期が近づいてくると、歌う曲を決めていかなければなりません。

5歳児(年長)は卒園式の主役ですので、2曲歌うこともあると思います。

卒園式は普段の歌とは違い、卒園式らしい曲を選ばなければなりません。

卒園式で歌われる曲はたくさんありますが、どれも名曲揃いです。

そんな中、本日紹介したいのはともだちになるためにです。

友だちの大切さを歌ったこの曲は卒園式発表会で歌うのにピッタリでおすすめです。

「ともだちになるために」の説明

ともだちになるために」は作詞が新沢としひこさん、作曲は中川ひろたかさんです。

このブログでも何回も紹介していますが、保育曲のゴールデンコンビです(笑)

感動的な歌詞とステキなメロディーが私は大好きです。

発表会で子どもが歌ったこともありますが、保護者は大勢涙を流していました。

優しいメロディーの中に情熱的な熱さを感じられる部分も私が好きなところです。

歌うのにおすすめな年齢

歌うのにおすすめな年齢:4歳~5歳

メロディーとしては歌いやすいので4歳からでも歌えると思います。

ただ歌詞を考えると5歳クラス(年長)で歌うのがぴったりだと思います。

歌うのにおすすめな月・季節・行事

歌うのにおすすめな時期:通年
歌うのにおすすめな行事:発表会(5歳) 卒園式

歌う時期としては卒園が近付いてくる5歳クラスの下半期くらいが良いと思います。

しかし、少し落ち着かないクラスなどでは5歳になってすぐ歌い始めると、友だちの大切さを考えられるよい機会になるのでおすすめです。

行事はやはり5歳クラスの発表会」や「卒園式で歌うのが良いと思います。

どちらで歌っても感動するのは間違いありません。

「ともだちになるために」の歌を教える時やピアノで弾くときのポイント・注意点

・歌詞の意味を子どもたちと考え、心を込めて歌えるように。
・友達の大切さを感じられるように。
・サビの「君と君と~」の部分は少しピアノも強めに情熱的に弾くと盛り上がりが生まれます。

・リズムもゆったりで難易度はそこまで高くありません。繰り返しでテンポが早くならないように、一定のリズムを心がけましょう。

なにより大切にしてほしいのは、友達との出会いや絆を感じられる歌詞をみんなで考え共有し、歌っていくことです。

ただ歌詞を覚えて歌うのではなく、みんなで曲を語り合う時間を取り子どもたちに伝えていきましょう。

サビの部分はピアノも少し強めに情熱的に弾くと曲に波が生まれます。

メロディー的には繰り返しが中心なので、強弱で歌に変化をつけましょう。

黒鍵も少なく難易度はそんなに高くありません。

それでも壮大に聞こえる名曲ですので、ピアノが少し苦手な方でも頑張れると思います!

「ともだちになるために」は5歳児クラスで絶対に歌ってほしい曲の1つ

今回は「ともだちになるために」を紹介させていただきました。

ともだちの大切さを考えられるこの曲は、5歳児クラスを担当したら絶対に歌ってほしい曲の1つです。

ゆったりとしたメロディーも5歳というパワー溢れるクラスに安らぎの時間を与えてくれます(笑)

数ある保育園の中で1つの保育園に集まり、同じクラスになったかけがえのない友だち。

そんな友だちの笑顔が溢れる毎日を願っています。

「ともだちになるために」が載っている楽譜

卒園式に歌える曲の楽譜が31曲も載っており、CDもついています。

アレンジもかんたんアレンジと華やかアレンジがあり、自分のレベルに合わせた演奏を選べるのでおすすめの楽譜です。

ピアノ演奏に使っているピアノ

私がピアノ演奏動画で使用している電子ピアノです。

 

その他、卒園式や発表会で歌えるピアノ曲はこちら↓

あわせて読みたい
【世界がひとつになるまで】保育園の卒園式や発表会でおすすめのピアノ曲【演奏動画付き】どうもー、ゆきかざです! 今日は保育園で歌う曲の中で私が1番好きな歌を紹介したいと思います。 その曲は「世界がひとつになるま...
あわせて読みたい
【あしたははれる】卒園式やお別れ会で歌いたい保育園のピアノ曲【演奏動画付き】どうもー、ゆきかざです! 今日は発表会やお別れ会で歌うのに特におすすめの曲を紹介します。 その曲は「あしたははれる」です。 ...
あわせて読みたい
【ね】卒園式やお別れ会でおすすめの保育園のピアノ曲【演奏動画付き】どうもー、ゆきかざです! 今回は卒園式やお別れ会で年長クラスに歌ってほしい曲を紹介します! その曲は「ね」です。 よか...

 

それではまた明日!

0
こんな記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です