どうもー、ゆきかざです!
本日も子どもたちと歌いたいピアノ曲を紹介していきます。
今日のテーマは「5歳児クラス」「卒園式」です。
5歳クラスの担当になった時に迷うのが卒園式の歌選びです。
なにを歌うかによって、式の雰囲気や感動が変わってきます。
そこで今日、紹介する曲は「さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)」です。
最近の保育園(幼稚園)では1番歌われる卒園ソングではないかと思います。
曲選びの参考になれば嬉しいのでよかったら参考にしてください!
Contents
「さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)」の説明
「さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)」は作詞は新沢としひこさん・作曲が島筒英夫さんです。
1996年に発表され、今でも毎年保育園(幼稚園)の卒園式で歌われています。
この曲がさらに有名になったのは、2011年に「さよならぼくたちのようちえん」というドラマが放送されたことです。
当時6歳だった芦田愛菜ちゃんが主演したことも話題で、感動的なドラマだったのを覚えています。
卒園式で歌うと保護者・保育者・子どもたち、みんなが感動し涙する名曲です。
歌詞もメロディーも全てがステキです。
保育園・幼稚園どちらでも歌詞を変えれば歌うことが出来ます。
歌うのにおすすめな年齢
歌うのにおすすめな年齢:5歳(年長)
ここはもう5歳クラスのみですね。
さすがに他のクラスが歌うのは違和感があります(笑)
たまに兄弟関係の下の子とかが歌っているのを見るとかわいいですけどね。
歌うのにおすすめな月・季節・行事
歌うのにおすすめな時期:1月~3月
歌うのにおすすめな行事:卒園式
卒園式が現実として見えてくる年明けの1月頃から歌い始めるのが良いと思います。
歌う行事はもちろん卒園式ですね。
この曲が園内で流れ始めると、卒園が近付いていることを感じウルウルしてきます。
保護者は卒園式前から練習しているのを聞いて泣いていることもしょっちゅうです。
「さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)」の歌を教える時やピアノで弾くときのポイント
・歌詞をみんなで考え、気持ちを込めて歌えるように。
・ピアノはゆっくり入りましょう。
・全体的に滑らかに弾き、サビに向けて盛り上げていきましょう。
・後奏は余韻を残しつつ、ゆっくり終わりましょう。
歌詞の意味をみんなで考え、思い出を振り返りながら練習しましょう
1番大切なことは歌詞を理解し、気持ちを込めて歌えるように伝えていくことです。
5歳のこの時期になればこちらが伝えなくても自然と歌詞を考え、歌うことも出来るようになります。
さらに保育者からも一緒にあそんだことや過ごした思い出を振り返り伝えながら練習していくと、子どもたちもより思いを込めて歌えるようになると思います。
ピアノを弾く時は強弱と速度を意識して弾きましょう
ピアノは全体的にゆっくり滑らかに弾けると良いです。
サビに向かって盛り上げて強く弾き、最後は余韻を持ってゆっくり弾いて終わりましょう。
後奏あたりではもうみんな泣いていると思います(笑)
「さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)」の歌を教える時やピアノで弾くときのポイント・注意点
・歌詞に違和感がある場合はアレンジすると良いです。
・卒園式本番でピアノを弾くということはどんな状況とも違います。練習を繰り返しましょう。
・涙は弾き終わるまでこらえましょう。
・自分のレベルに合わせて楽譜を選びましょう。
・テンポに余裕を持ち、16分音符に注意しましょう。
歌詞に違和感がある時はアレンジして歌おう
歌詞をみんなで考えようとポイントの所で書きましたが、1点注意してほしいところがあります。
歌詞の中で「水あそび」「雪あそび」とありますが、地域など場合によっては当てはまらないこともあるかもしれません(特に雪あそび)
そこでそのまま歌うと違和感があるので、そこは子どもたちと思い出を振り返りながら歌詞をアレンジして歌うといいと思います。
例えば鬼ごっこだったりドッジボールだったり、子どもたちと熱中したあそびなどがいいかもしれませんね。
卒園式で弾くピアノはどんな状況とも違う
卒園ソングの紹介の時はいつも書いているのですが、卒園式で弾くピアノはどんな状況とも違います。
緊張するなという方が無理だし、頭も真っ白になります。
それに対抗するには練習量しかありません、自分は精いっぱい練習したという気持ちを持って本番に臨むことが大切です。
あとは「間違えたらどうしよう」など自分にプレッシャーをかけすぎないようにしましょう。
歌は卒園式の最後に歌うことが多いと思います。
そこまでの子どもたちの姿を見ているだけで、込みあがってくるものがたくさんあります。
しかし涙はピアノを弾き終わるまでは我慢しましょう。
テンポが早くなりすぎないように注意しましょう
卒園式など行事で落ち着いて弾くためにはゆっくり弾くことが大切です。
緊張しているといつも以上に早く弾きがちで、指が追い付かなくなることがあります。
自分では遅いと思っているくらいが通常だったりもします。
この歌自体がゆったりと弾く歌ですので、全体的にゆったりを意識しながら弾きましょう。
ただ16分音符が出てきますので、そこは焦らずに指を動かし1音1音大事に弾きましょう。
有名曲ですので楽譜はたくさん出ています。
自分のレベルに合わせた楽譜を選んで弾きましょう。
今回のまとめと少しだけ自分の思い出
今回は「さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)」を紹介させていただきました。
歌詞を見るだけで子どもたちとの思い出が蘇り、泣けてくる名曲です。
ぜひ子どもたちと保育園の思い出を振り返り、歌ってほしいと思います。
最後に少しだけ自分のことを書かせていただくと、私も5歳クラスの担任になった時にこの曲を歌い、ピアノも弾きました。
当日弾く時はめちゃめちゃ緊張して、弾いている時の記憶はほぼありません(笑)
でも弾き終わってもう1人の一緒に頑張ってくれたクラス担任が号泣していたり、保護者がみんな涙していたり、子どもたちが歌い終わり誇らしげな表情を浮かべているのを見て、本当にこの曲を選んでよかったと思いました。
そして、クラスに戻り号泣しました(笑)
卒園児を送り出せるということは本当にステキで幸せなことです。
皆さんの卒園式が感動的な卒園式になることを祈っています。
「さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)」が載っている楽譜
人気曲で色々な楽譜に載っていますので、いくつか紹介したいと思います。
楽譜によって難易度がだいぶ違いますので、自分のレベルに合わせて気に入ったものを選ぶとよいと思います。
ヤマハ ぷりんと楽譜
今回、私がピアノ演奏動画で参考にした楽譜です!
1曲から購入出来るのと、幅広い演奏スタイル・難易度から選べるのでおすすめです。
クリックすると「さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)」の検索結果が表示されます。
さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)の検索(8件)を表示
CD付き 思い出に残る卒園ソング・ベスト31 (ナツメ社保育シリーズ)
卒園ソングを選ぶ時はこの楽譜がおすすめです。
全31曲と曲数も豊富ですし、かんたんアレンジと華やかアレンジの2種類載っているので、自分のレベルに合わせて選ぶことが出来ます。
CDもついているので、聞きながら練習していけるのもポイントです。
やさしく弾ける! 保育のピアノ伴奏 簡単アレンジ・園生活・行事・季節・人気のうた163
こちらはかなり簡単にアレンジしているので、ピアノが苦手な人におすすめです。
右のメロディー部分はずっと単音で、左手はサビのみ和音になっています。
初心者向けとはいえ、サビの部分はけっこう華やかに聞こえると思います。
ピアノ演奏に使っているピアノ
私がピアノ演奏動画で使用している電子ピアノです。
その他、卒園式や発表会で歌えるピアノ曲はこちら↓
それではまた明日!
こんにちは。
上の子が年長で、来年卒園。ゆきかざさんの動画を見ながら、式の様子を想像して少しうるっと来てしまいました。早すぎますがw
いつも読んでいただき、ありがとうございます!
卒園が近付いているんですねー、初めての卒園だときっとmanakenchanさんも号泣でしょうね(笑)
他の保育園では、なにを歌うのかが気になります。
よかったら今度教えてください!
ずいぶんと日が経ちましたが、結果報告(笑)です。
歌った曲は3曲。”さよならぼくたちのほいくえん””よろこびの歌”が卒園式で、”ドッキドキドン!いちねんせい”が謝恩会。
私自身謝恩会での役割もあって卒園式中は気が散ってしまいましたが、あの娘がこんなに立派に、と少しうるっときました。一方、娘は周りの子が泣き出す中で平然としていました。大物、でしょうか?
引っ越し等で保育園3園を転々とした娘、どこの保育園でもそれぞれの方針のもと良く育てていただきました。保育士さん方には感謝しきれません。この場で書いても伝わらないと思いますが(笑
感動的な卒園式になったみたいで良かったです!
「よろこびの歌」は知らなかったので、今度聞いてみたいと思います。
娘さん、かなり大物ですね(笑)
保護者の保育士に対しての感謝はけっこう伝わっているものですよ。
そういう思いを持って接していただいているだけで、こちらも保育をしていて良かったなと思えます。
保育園最後の日まで楽しく過ごしてください!