まいどー、ゆきかざやで!
大阪は2回しか行ったことないでーす。
ワールドカップが閉幕し、フランスが見事優勝しました。
フランスの皆様、おめでとうございます(笑)
誰がターゲットのブログなのでしょうか。
自分もワールドカップが始まった当初は夜更かししながら日本以外の国の試合を見て、寝不足になりながら仕事に行っていました。
しかし、日本がベルギーに負けた翌日からは多分1試合も見てないです。
ハイライトすら見なくなりました。
これが完全ににわかファンというやつですね。
サッカー自体は好きなんですけどね、やっぱり自国を応援するということが興奮につながるんだと改めて思いました。
4年後もまずは参加出来ることを目指して予選から頑張ってほしいと思います。
2時間かけて通勤しているの私だ!
見出しの通りですね、私は電車やバスorバイクを利用して通勤していますがかなり長いほうだと思います。
総務省統計局による調べでは全国の通勤にかける平均時間は【37分】、これが都心部になると【59分】と約1時間になるそうです。
私は2時間と書きましたがドアtoドアで2時間弱ですかね。
その時間にコンビニ寄ってご飯買ったり、準備や電車の遅延に備えて少し早めに着くことを加味して約2時間と捉えています。
こう見ると全国平均の約3倍、都心部の約2倍ですね。
なんでわざわざそんな時間かけて通勤しているの?と問われると、自分でもなんでだろうと思います。
自分の働いている職場が家から離れている以上、仕方ないですよね。
もちろん今は保育士不足で、家の近所で働き所を探そうと思えばすぐに見つかるとは思いますが、そう簡単にはいかないところがこの仕事の難しいところです。
理由としては
1、自分の働いている保育園には「半端ない」情が生まれる。
流行りに乗って半端ないを入れてみましたが、逆にもう恥ずかしいですね。
毎日関わっている子どもたち、毎年成長を見せてくれる子どもたち、保育園を変えればもう会えません。
なかなか自分が楽になるからと割り切って職場を変えることは保育士には難しいです。
2、次に働く保育園が良い職場とは限らない。
保育園という職場の良し悪しを見極めるのは本当に難しいです。
どれだけ見学に行ったりしても、実際に働いてみないと本当の所は分からないと思います。
これは人間関係や仕事内容、給与など全ての面で言えます。
面接の際の説明と実際が違うなんてこともよくある話です。
自分にとって良い条件と思って転職しても、長く働けない職場では意味がありません。
今の自分の状況としてはこんな理由ですかね。
そもそも今は職場を変えたいという気持ちがないし、良い園で働けていると思っているので長時間の通勤でも耐えられます。
逆に言えば職場の環境が悪くなれば働き続ける理由はないですね(笑)
通勤時間は短いほうが良い!
別に誰もが当たり前じゃんという話になるので、多く語ることもありません(笑)
私が見た経済の本(うわ、すごい頭良い感じする)に書いてあった言葉は
「通勤時間はなにも生まない、仮にその時間を労働に充てればそれだけ収入が生まれる」
なるほどと思いました。
仮に私が片道2時間として往復4時間の分を通勤ではなく時給1000円で働いたら、それだけで1日4000円収入が増えることになります。
それを月20日勤務したとしたら4000円×20日でプラス8万円ですね。
今、自分で計算してみて軽く引きました(笑)
全然違うじゃんと・・・
でもこの計算で指摘しなきゃいけないのはただでさえ毎日8時間+残業で働いている中、毎日さらに4時間働くことが出来るかということです。
まず無理ですね、体ぶっ壊れます(笑)
通勤するということも体力を使うけど、労働とはまた違うのでやっていけてるような気がします。
通勤時間が長くても悪いことばかりではない。
これに関してはもう現実として長い時間通勤しているのだから、無理にでもポジティブに考えていこうという自分へのエールですね。
仮に近い職場に転職したとしても先ほどの計算のように1日4時間さらに働くということは、現実問題ないでしょう。
出勤ギリギリの時間までよだれを垂らして寝てると思います。
通勤で電車に乗っている時間は自分が好きに使える時間です。
前までは通勤時間は携帯でニュースを見たりゲームをしたり寝たりでしたが、最近はブログについて調べたり、経済の勉強をしたりしています。
自分の興味のあることを学べる時間に出来ているのですね。
自分の好きな音楽も1時間あればアルバム1枚は聞き終わります(笑)
ライブやフェスに行く前の予習はバッチリできます。
私はこんな長時間通勤生活をもう8年以上は続けていますが、元気にしています(笑)
人は慣れる生き物ですね。
ただ、通勤時間を有意義にするために重要なことがあります。
「それは満員電車を避けることです」
このことに関してはまた自分なりに取り組んでいることがあるので、後日また書きたいと思います。
今日のまとめ:これから職場を決める人はなるべく近い職場を選ぼう!
結局、こうなりますよね。
もちろん職場を選ぶポイントは距離だけではありません。
自分が近い職場を希望しても会社の事情で遠い勤務地に配属されることもあるでしょう。
そうなった時はいかにその時間を有効に使うか、ストレスのかからない時間にするかが大切だと思います。
シフトで働く皆さんへ書いた記事はこちら