どうもー、ゆきかざです!
本日も子どもたちと歌いたいピアノ曲を紹介していきます。
今日のテーマは【誕生会】です。
以前【誕生会】の流れやポイント・歌える曲についての記事を書きましたが【誕生会】で歌える曲はまだまだあります。
クラスや月によって【誕生会】で歌う曲を変えることもあると思います。
その中でどんな曲を選んで歌っていくかは難しい問題です。
この記事が保育園や幼稚園での曲選びの参考になれば嬉しいです!
Contents
保育園(幼稚園)の【誕生会】で簡単にピアノで弾くことができるおすすめの3曲
「ハッピー・フレンズ」の説明
「ハッピー・フレンズ」は作詞・作曲ともに二本松はじめさんです。
園全体の【誕生会】でもクラスでの【誕生会】でも使える曲です。
会に合わせて1番・2番のどちらかだけ歌うのもOKです。
〇〇がつうまれのところはその月を入れましょう。
個人に向けて歌う場合は「~ちゃん(くん)、〇〇さいだよ」に変えるのがおすすめです。
歌は誕生日の子をお祝いする気持ちを込めて歌えるように伝えていきましょう。
ピアノは誕生日のお祝いらしく、あかるく元気に弾きましょう。
ハッピー(ハッピー)のところは友だちや保育者と呼びかけて歌えると盛り上がります。
「ハッピー・フレンズ」が載っている楽譜本
今回、私がピアノ演奏動画で使用した楽譜です!
「拍手をプレゼント」の説明
「拍手をプレゼント」は作詞・作曲ともに阿部直美さんです。
歌と一緒に拍手(手拍子)があるので、とても盛り上がる曲です。
私も実際に【誕生会】で使っていた曲です。
「パチ」のところは実際に拍手をしましょう。
リズムを取るのが難しい子には「パチパチパチ」のあとに「ウンウン」と言うように伝えると、覚えやすくなるのでおすすめです。
「リボンをかけてプレゼント」のところはリボンの形を手で作る、「おめでとう」のところは手をキラキラするなど曲全体に振りをつけても楽しく盛り上がります。
ピアノは4分の3拍子か8分の6拍子で楽譜が書かれていますので、少しリズムが取りづらいです。
心の中で歌ったり、子どもの声に耳を傾けながら合わせて弾くとテンポが取りやすくなります。
「拍手をプレゼント」が載っている楽譜本
今回、私がピアノ演奏動画で使用した楽譜です!
こちらの楽譜本にも載っており、ピアノ難易度は少し簡単です。
「たんじょうび」の説明
「たんじょうび」は作詞が与田準一さん、作曲が酒田富治さんです。
小さなクラスでも歌うことが出来るので、昔から保育園の「誕生会」で歌われている曲です。
個人に歌う場合は「あたしのあたしの」の部分を「〇〇ちゃんの〇〇ちゃんの」に変えましょう。
最後の「らん」を元気に楽しく歌うことで盛り上がります。
「たんじょうび」が載っている楽譜本
今回、私がピアノ演奏動画で使用した楽譜です!
こちらの楽譜本にも載っており、装飾音がない分ピアノ難易度は少し低めです。
ピアノ演奏に使っているピアノ
私がピアノ演奏動画で使用している電子ピアノです。
歌うのにおすすめな年齢
歌うのにおすすめな年齢:3~5歳(2~5歳)
3曲ともに難しい歌ではないので幼児クラスであればしっかり歌うことが出来ます。
「たんじょうび」はさらに簡単なので2歳以下の乳児クラスでも楽しく歌えるでしょう。
歌うのにおすすめな月・季節・行事
歌うのにおすすめな時期:特になし
歌うのにおすすめな行事:誕生会
時期で歌うというよりは子どもの誕生日に合わせて歌うことが求められます。
行事でいえば【誕生会】で歌うための曲になります。
【誕生会】では歌を使って心を込めてお祝いし、会を盛り上げていきましょう
今回は【誕生会】で歌える曲を3曲、紹介させていただきました。
どの曲を歌っても【誕生会】は盛り上がります。
ただ、大事なことは誕生日のお友だちに対して心を込めて歌う(お祝いする)ことです。
その部分を保育者は子どもたちに大切に伝えていかなければなりません。
【誕生会】の流れやポイントはこちらの記事に分かりやすくまとめていますので、参考になれば嬉しいです。
【誕生会】では誕生日のお祝いが出来る歌を歌って会を盛り上げ、みんなで楽しくお祝いしましょう。
保育園(幼稚園)の【誕生会】で歌える曲はまだまだありますので、今後も紹介していきます!
それではまた明日!