どうもー、ゆきかざです!
今回の記事は、今年2回目の家計報告記事となります。
前回は見事にスタートダッシュに失敗しましたが(笑)はたして今月はどうなったのでしょうか?
目標としている月10万円の黒字を達成できたのでしょうか?
よかったら見てください!
ゆきかざ家の【2019年2月】の収入は?
ちなみに、ゆきかざ家の家計管理は20日開始の19日締めです。
2月分は【02月20日ー03月19日】となります。
2月の収入:457,290円
もちろん私単独の収入ではございません。
私と奥さんの給料を足した額とそれ以外のわずかな臨時収入が含まれています。
2月の支出は?【02月20日ー03月19日】
支出の高い項目から順に書いていきます。
日用品:149,211円 (先月68,542円)
まさかの項目が今月の支出の1位になりました。
額もびっくりするくらいの額です。
ゆきかざ家(私)の日用品の項目にはペット用品が含まれています。
今月は犬2匹の健康診断を行いました。
そこにさらにトリミング代、ノミ・マダニの薬、フィラリアの薬、狂犬病の注射で約10万円とびました・・・
当然それ以外にもご飯やペットシーツのお金もかかります。
ペットを飼うということはそれくらいお金がかかるということを身をもって伝えたいと思います(笑)
趣味・娯楽費:111,339円 (先月111,395円)
調整したかのように先月と同じような額になりました。
先月に引き続き、今月も旅行に出かけたのが支出の要因です。
まぁ今年の目標として旅行に多く行くということを掲げたのでしょうがないですね。
ブログで記事にも書けるし、ポジティブに捉えたいと思います。
住宅:79,300円 (先月133,300円)
こちらは毎月固定の金額に戻りました。
先月お伝えしていた住宅の点検も無事に終わりました。
普段、人を家に呼ばない我が家としては知らない人がたくさん家に入るのは緊張と恐怖でしかなかったです(笑)
食費:49,648円 (先月47,492円)
今月も5万以内には抑えられましたが、夫婦2人の世帯としてこの食費ってどうなんでしょうね。
やはり、外食が中心なので高額になってしまいます。
通信費:36,225円 (先月 26,297円)
先月よりだいぶ高くなってしまいました。
旅行に行くとどうしても通信容量不足になってしまい、携帯代が高くなる傾向があります。
なんで勝手に通信量が増えているかが謎なので、調べて改善しないとです。
水道・光熱費:35,009円 (先月 21,466円)
光熱費が1番高くなる月とはいえ、かなり高額になってしまいました。
犬がいるのでどうしても1日中、エアコンをつけっぱなしにしなければいけません。
こういう点でもペットを飼うのはとてもお金がかかります。
さらに水道代の支払いがある月でしたので、より高額になっています。
税・社会保障:33,000円 (先月 0円)
忘れた頃に年4回徴収される固定資産税と都市計画税です。
交際費:7,260円 (先月 0円)
ホワイトデーがあったので、そのプレゼント代となっています。
男性保育士としては女性の職場でもらった物は必ず返さなければなりません。
それが宿命です(笑)
自動車:6,994円 (先月 6,574円)
ガソリン代とコインパーキング代です。
衣服・美容:6,605円 (先月 15,090円)
私の理髪代とスーツのクリーニング代です。
保険:5,695円 (先月 5,695円)
生命保険のみの値段です。
教養・教育費:2,603円 (先月 0円)
楽譜と犬に関する本を購入したのでその値段です。
買ったばかりなのにもう楽譜がほしいです(笑)
交通費:615円 (先月 120,651円)
先月は定期券の購入があったのでバカ高い額でしたが、今月は研修に行くために支払った交通費のみです。
雑費:0円 (先月 216円)
健康・医療:0円 (先月 26,510円)
特別な支出:0円(先月 0円)
以上の項目は今月は0円でした。
病院やマッサージなどに全く行ってないのはえらいですね(笑)
やはり病気をしないことは節約にも繋がります。
今月の支出は以上です。
2月の支出総額と収支は?
各項目をトータルすると
支出総額:523,504円 (先月 556,718円)
先月より少しは減りましたが、旅行に行ったこととペット関連での支出が多かったので、かなり高額の支出となりました・・・
理想の支出額は30万円までに抑えることなのですが、夢のまた夢ですね(笑)
2月の収支は?
さてここで収入から支出を引いた2月の収支額は
2月の収支:-66,214円 (先月 71,071円)
当月の収支額 | 2019年(今年) | 2018年(前年) |
1月 | 71,071円 | 450,031円 |
2月 | -66,214円 | -98,858円 |
10万円の黒字どころか今月は赤字となってしまいました・・・
去年の数字を見てみると去年も2月は赤字だったのですね。
私にとっては2月は「魔の2月」といったところです。
去年よりは赤字は抑えられたとポジティブに考えて、来月は頑張りたいと思います。
今年トータルでの収支は?
さて目標としている年間150万円の黒字に向けて、今年トータルの収支額はどうなったのでしょうか?
発表します!
今年の収支:4,857円 (先月 71,071円)
1年の収支額 | 2019年(今年) | 2018年(前年) |
1月 | 71,071円 | 450,031円 |
2月 | 4,857円 | 351,173円 |
小学生か!(笑)
いや、今時は小学生でももっとお金を持っていると思います。
去年と比べてもだいぶ少ないので、年間の目標額には2か月の時点で黄信号です。
ただ、諦めることなく貯金と節約に勤しんでいきたいと思います。
昨年の家計報告はこちら↓
それではまた明日!