どうもー、ゆきかざです!
今回は卒園式やお別れ会で年長クラスに歌ってほしい曲を紹介します!
その曲は「ね」です。
よかったら参考にしてください。
Contents
「ね」の説明と好きなところ
「ね」というタイトルは打ち間違えてるわけではありません。
こういうタイトルなんです(笑)
近年、保育園や幼稚園の卒園式で歌われることが増えている名曲です。
作詞作曲は高橋はゆみさんです。
初めてこの曲を聴いた時はかなりの衝撃を受けました。
すごい現代的な歌詞だなーと感じたからです。
そしてその歌詞自体がとてもステキです。
「ね」と優しく呼びかけながらおじいちゃん、おばあちゃんになってもつきあっていたいねという想い。
保育園を卒園しても友だち同士、これからも仲良くいてほしいという保育者の願いも歌に込めることが出来ます。
現代的という意味では「いろんなヤツ」なんて歌詞が出てくるのがビックリしたところです。
保育園ではなかなか使わないフレーズですからね。
でもこの曲の成り立ちを調べてみると、元々はこの曲はキャンプの時に歌われることが多かったんですね。
それが歌詞の内容や良さが相まって、保育園や幼稚園で徐々に歌われるようになったということでした。
そんな素敵な歌を作った高橋はゆみさんは1997年に不慮の事故により亡くなってしまいました。
とても残念ですがキャンプソングから保育園・幼稚園で歌われてるようになったこの「ね」という素晴らしい曲を歌い継いでいけたらと思います。
歌うのにおすすめな年齢
歌うのにおすすめな年齢:5歳(年長クラス)
やはりこの曲は5歳クラスで歌うことが適当かと思います。
歌いやすさや歌詞を考えても4歳クラスではまた難しいと思います。
歌うのにおすすめな月・季節
歌うのにおすすめな季節・月:1月~3月
別れを意識し始める年明けから練習をしていくと良いと思います。
5歳クラスの卒園式やお別れ会で歌うととても感動する歌だと思います。
私も5歳クラスを受け持った時にお別れ会で歌いましたが、聞いていた保育者の多くが涙していました。
ピアノを弾く時や歌を指導する時のポイント!
・ステキな歌詞を子どもたちと一緒に考え、大切にしましょう。
・「ね」の部分は優しく呼びかけるように。
・元気に歌う(弾く)ところと優しく歌う(弾く)部分にメリハリをつけましょう。
ステキな歌詞を子どもたちと一緒に考えて、伝えていく。
もうすぐ卒園して、離れ離れになってしまうかもしれない。
そんな中でこの歌詞をみんなで一緒に考えていくと、子どもたちにもとても響きます。
歌詞の意味が伝わると歌い方も変わってきます。
ただ歌詞を教えるのではなく一緒に意味を考えて、伝えて、練習していくようにしましょう。
全体にメリハリをつけましょう。
曲のタイトルにもなっている「ね」の部分はこの曲の中心になります。
一緒に歌っている友だち同士が優しく呼びかけるように歌えるといいですね。
Aメロからサビまでは基本は元気良くが中心ですが、曲の最後は少しテンポを落として切なさ・淋しさを印象づけられると、曲にメリハリが出来て感動的になります。
お別れ会や卒園式では出来れば感動を演出したいですよね。
心に響く歌い方・ピアノを意識して練習しましょう。
ピアノで弾く時や歌を指導する時の注意点!
・難易度が高い、特にイントロ部分。
・1番ごとの歌詞によって弾く音符が変わる(増減する)
難易度が高い!
私のピアノレベルでの話ですが、難易度がかなり高かったです。
特にイントロ部分と最後のアウトロ部分は私にはきつかったです(笑)
ただどうしてもこの楽譜の美しいイントロが弾きたかったのでがんばりました。
メロディー部分は基本的に3回繰り返しなのですがフラット3つでしたので指に覚えさせるのに必死でした。
選ぶ楽譜にもよると思いますが、けっこうな練習量は必要になると思います。
さらに余談ですが、私はこの映像を撮るのに18回撮りなおしました(笑)
1番ごとの歌詞によって弾く音符が変わる。
歌詞がだいぶ多く詰まっていますので、同じ部分を弾くのでも1番ごとに弾く音符が変わってきます。
うまく伝えるのは難しいですが、楽譜に小さく書かれている音符のことですね。
それを歌詞に合わせてしっかり弾こうとすると、リズムが崩れて間違いやすいので注意が必要です。
ただ、難しいのであればそこは無理せずに1番から3番まですべて同じように弾いても問題ないと思います。
子どもたちがメロディーを歌ってくれますので、演奏者は間違えないように集中することを優先しましょう。
演奏記号は弾き方のヒントになる。
楽譜を隅々まで見ると、たくさんの演奏記号が載っていることに気付くと思います。
有名なものでいえばp(ピアノ)やf(フォルテ)というアレですね。
最初に練習している内はまずは音符を弾くことに必死で、なかなかそれらは見えません。
それでいいと思います。
ただ、少しずつ慣れてきて余裕が出てきたら、演奏記号を意識して弾いてみましょう。
演奏にさらに深みが出るはずです。
私も簡単な演奏記号以外は分かりませんが、調べれば出てきますから勉強にもなりますよね。
楽譜には曲の弾き方のヒントがたくさん載っていますので、それを参考にしながら心に響くピアノが弾けるように私もがんばりたいと思います。
「ね」が載っている楽譜
人気曲で色々な楽譜に載っていますので、いくつか紹介したいと思います。
楽譜によって難易度がだいぶ違いますので、自分のレベルに合わせて気に入ったものを選ぶとよいと思います。
ヤマハ ぷりんと楽譜
1曲から購入出来るのと、幅広い演奏スタイル・難易度から選べるのでおすすめです。
CD付き 思い出に残る卒園ソング・ベスト31 (ナツメ社保育シリーズ)
今回、私がピアノ演奏動画で使用した楽譜です!
卒園ソングを選ぶ時はこの楽譜がおすすめです。
かんたんアレンジと華やかアレンジの2種類載っているので、自分のレベルに合わせて選ぶことが出来ます。
CDもついているので、聞きながら練習していけるのもポイントです。
ピアノ演奏に使っているピアノ
私がピアノ演奏動画で使用している電子ピアノです。
その他、卒園式や発表会で歌えるピアノ曲はこちら↓
それではまた明日!