どうもー、ゆきかざです!
今回は保育園で必ず歌いたい1曲を紹介したいと思います!
その曲は「ドレミの歌」です。
よかったら参考にしてください。
Contents
「ドレミの歌」の説明と好きなところ
ドレミの歌は元々はミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』で歌われた曲です。
元々は外国で生まれたんですね。
その歌に日本語の歌詞をつけたのがペギー葉山さんです。
それがNHK「みんなのうた」で使用され、今日でも歌われている有名な曲になりました。
この曲も小さいころに誰もが歌ったことがあると思います。
歌っていてとても楽しくなりますよね。
私がこの曲を保育園で歌いたい理由は子どもに音階を教えるのに最適だからです。
4・5歳児クラスになってくると発表会で合奏をするところも多いと思います。
音階のある楽器を使う時はドレミファソラシドを教えていかなければなりません。
でも「ドレミの歌」を子どもたちと歌えばそれは一瞬で覚えることが出来ます。
楽しく歌えて音階まで覚えられる、そんな「ドレミの歌」が私は大好きです。
歌うのにおすすめな年齢
歌うのにおすすめな年齢:3歳~5歳
幼児クラスで元気に歌いたい時や、音階を教えていきたい時に歌いましょう。
2歳児クラスでも簡単なフレーズを口ずさんで楽しく歌うことは出来ると思います。
お父さん・お母さん、またおじいちゃん・おばあちゃん世代でも歌えますので、保護者参加の行事などで一緒に歌う曲としても選びやすいと思います。
3歳児クラスの発表会の歌に使うのも良いと思います。
歌うのにおすすめな月・季節
歌うのにおすすめな季節・月:通年
どんな時期でも楽しく歌うことが出来ると思います。
歌自体は覚えやすく簡単なので、年度が始まって少しして歌い始めるくらいがいいと思います。
ピアノを弾く時や歌を指導する時のポイント!
・曲に出てくる音階(ド)と音階からイメージされる物(ドーナツ)を想像しながら楽しく歌いましょう。
・「ドミミ ミソソ~」の所からは特に元気よく歌いましょう(弾きましょう)
段々スピードを上げると曲が盛り上がります。
ピアノで弾く時や歌を指導する時の注意点!
・ピアノの難易度自体はそんなに高くありません。歌の歌詞が弾く音を教えてくれますので、それを頼りに弾きましょう。
・左手は四分音符で一音ずつ弾くのが難しいのであれば和音で簡単に弾きましょう。
ゆきかざの練習法は?【その3】
曲の中にはどうしても難しく、引っかかりやすい部分があると思います。
私はそこを重点的に繰り返し練習するようにしています。
練習している時って最初から最後までを通して何回も弾きたくなりますよね。
でも、弾ける部分を何回も練習していても時間がもったいなく感じます。
自分が苦手としている難しい部分を重点的に練習し、引っかからないように弾けるようになったら最初から最後まで通して弾いてみましょう。
難しかった部分が弾けるようになると、とってもスッキリしますよね。(弾けない内はかなりイライラしますが(笑))
弾けるようになった充実感、弾けるようになるまで頑張った達成感を喜びに変えて、一緒に練習していきましょう。
それではまた明日!